今年も、何故か9月に3連休が取れることになり、大井川の東俣に行くことにしました。去年と、ほぼ同じコース、同じ時間帯なのですが、身延から出ているはずの急行広河原行のバス、今年は無くなっていました。今までは、早川町が、山梨交通に依頼してやっていたのだが、今年からは早川町がジブンの所で運行しているそうで、時間も7:00からになり、途中に下部温泉駅にも行くので、到着が30分遅くなってしまいました。奈良田に8:30到着で、そこから登山口である、第一発電所には8:50到着です。因みに、下部温泉の方が甲府から近いし、駅前の宿で素泊まりとか、入浴できるので、身延よりもいいかもしれません。
バスから降りて、身支度し直し少しストレッチしてから、出発です。今日もまだ暑いし、この時間からでは到底、広河内岳は越えられそうもないので、慌てないでボチボチと行くことにしましょう。取りあえずは大門沢小屋目指してゴーです
まるで、ドラゴンフルーツのようなオオヤマボクチ、休憩小屋の前に咲いていました変わらぬ、吊り橋。そういえばここを、何回渡ったことでしょうか
橋から、沢を見てみると、去年と違ってまるで水がありません
最初の渡渉の沢も水は少ないです。さすがに橋は掛かっていました
チョット、休憩。初めて持ってきた、塩羊羹の小袋。塩が効いてて美味しいです。でも、チョット小さい
トレールの脇に大きな木
沢が近づいてくると、お花畑
太古の森沢
大門沢小屋下で一度反対側に渡ります
大門沢小屋下の沢、少しは元気が出てきたが、やはり流れは細い
シロヨメナ
ミヤマニュウドウ?
花
最後の渡渉、小屋が近いです
チョット、竿出してみましたが、まるで反応無し、ご主人に聞いいたらやはり去年の大雨で落ちてしまったみたいだよ、って言っていました
小屋の前でご主人と、今年は天気が良くて、登山客が多いって事です。笹山行くんか?って聞かれましたが、東俣なんですよって答えたら、今年は結構入ったよって言ってました。変なことになってなければいいですけどね!
今回はここが最後の水場になってしまいました。小屋を出て最初の沢は枯れていました、取りあえず汲んどいて助かりました。ほんとは、最後の水場で汲む予定だったんですけどね~
最後の水場に出る前あたりに、プチお菜畑、水場の手前や周りも花多し
最後の水場から振り返ってみる、少し曇ってきた
何時もはザーザーと水が流れているんですが、今日は完全に伏流してます。かなり上流で一箇所水が出ているところがありましたが、チョット離れすぎているので、諦めて手持ちの水で我慢することにしました、取りあえず2.5リッターくらいはあるので、ビバークするにしても何とかなるでしょう。ここから、かなりキツいので、ほんとは4リッターくらいは、持って行きたかったんですが…
樹林帯への取り付き
ミヤマオダギリの黄色に元気が出ます
花
グンナイフウロ?
樹林帯の取り付きはかなり急です!四足歩行でも滑ります
樹林帯の中はゴロタ石や岩が多くて、急登が続きます
木の根も多くて落差が激しい
針葉樹林帯から、樹林帯へと変化してゆきます
樹林帯から、ハイマツ帯へ。もうすぐモレーンです
去年泊めてもらった、所。ウ〜ン、どうしよう?こののまま行っても、良いのだけれど、テンバに着く頃には18時を確実にまわってしまいます。ええい、明日早く起きれば何とかなるじゃろ。
という訳で、活動停止。予定ビバークとします。去年よりはましだけれども、かなり疲れてしまいました。テント張ってなかに入ったら、暫く動けませんでした。いかん、このままでは寝てしまう。飯を作らねば、取りあえず、ワイン1杯とパンをかじって、勢いつけて、メシの支度をすることにします
という訳で、何とか飯を作りました。いつもの、じゃこ天を用意し、円熟期に入った、エリンギと豆とベーコン(今回はスパム)のトマト煮。パンにつけてボーノボーノ( ゚v^ ) オイチイ
ワインを呑んで、仕上げはイモ焼酎のお湯割り。今回は鹿児島の名酒「伊佐大泉」を詰めてきたので、これもオイスイ~地元のサカガミってスーパーで珍しく置いてあったので迷わずゲット、「松露」も好きですが、これもホント美味いです。さてと、明日早いですから、もう寝ましょう
朝食は、ラーメン 棒ラーメンだけど、昔懐かしの塩 これも行けます。勿論ネギと餅入
4時半に起きて用意してたら、あたりが明るくなってきた、もしかしてご来光!急いで来た道を戻ると、雲が掛かっているけど、もうすぐ夜明け、富士山は見えませんでしたが、しばし見とれていました。
今日の我が家、タープの張りがイマイチだけど
モレーンに朝日が当たる、まだまだ緑が映えます
女王様みたい
ウメバチソウ?でいいのかな
トリカブトがだんだん鮮やかになってきました
ハイマツの登山道を上がっていくと、小さなピーク、以前の登山道は、あのピークの下に出ます
戯れた感じの登山道をジグザグに登っていきます
大門沢下降点でパチリ
今年はボーノクロマメがイッパイ
広河内岳が近づいてきたよ
広河内と読める
塩見
農鳥岳
ボーノ
下降点から池之沢原頭を見下ろす
いやあ、一気に降りてきましたよん
ここから、藪こぎ
雲がたってます
ここまで来るのに、藪こぎ三つ
テンバ
そして、最初の水場、テンバのすぐ先
オタカラコウのお花畑
オタカラコウ?
池之沢池、随分と水が無いです、鹿の足跡がイッパイ
大きな岩の下も通っていきます
ザレバと言うか崩壊地をいくつも通っていきます
樹林帯の中を下って行きます
結構、降ります
こんなところにピラミッドが
池之沢小屋
中は、思ったよりも、まだ大丈夫でした。床が曲がってますが。。
大井川、東俣。今年も来てしまいました
新蛇抜山への分岐点、最近誰かがテープつけたみたいで、真新しいのがあちこちにありました
斜めに上がっていく、登山道が見えます
白くて美味しそうだけど、食えないんだろうな
新蛇抜山小屋跡らしい
なんだろうな、別に滝って書かんでも、わかると思うんですが、振り返って、生々しさに驚いてしまいした、釣り人なのか、登山の人なのか、どうなんだろうと、少し考えさせられてしまいました
魚留の滝が近づいて来ました
魚留の滝、
魚留の滝越えると、三国沢の出合いはすぐです、明確に二つの谷がわかります、左は乗っ越沢
テンバに到着。薪も置いてあって、楽ちんかも。ゴミは無いのでOKでしょうか、随分と(と言っても、ほんの数人でしょうが)いらっしゃったみたいです(^-^)
おつまみと、ビール冷えてます
仙台麩のすき焼き風、やっぱり美味いです。エリンギ入ってるところがミソでしょうか!二人分は優にあります。食べきれなくて、朝温め直しました。ネギは必須です。
テント、もう蚊帳では寒いですね
宴の跡
朝はソー麺できまり!軽く醤油、だしはマル秘です
開けて、また樹林帯へ
高度を上げて行きます
奥二股、左三国沢、右が農鳥沢
雲が早い
もう一度奥二股、離れがたくて、何度も写真を撮ってしまう、もう行かなくては
三国沢
農鳥沢
農鳥沢
こんなところにも大きな岩が
チョット亡霊っぽい
この辺で、水が枯れる
原頭、朝露で、グッショリ
北岳
間ノ岳山頂
三峰岳
間ノ岳から白根岳へ
イワベンケイ
ヨツバシオガマ
中白根産、扱いが雑だよ~
ウラシマツツジ、まだ早いかな
北岳、チョット曇って暗いです
北岳山荘の前で慌ただしく、昼飯、ラーメンと紅茶
北岳山荘、発電機の音がズットしています
秋ですね~、色付いてます
トウヤクリンドウも秋色
ウスユキソウも少し秋色
秋です
三種混合
これいいでしょ
トリカブトも小ぶりです
ヤナギラン
お花
お花
お花畑1
お花畑2
お花畑3
トラバース道ははしごがイッパイ
まだ、残ってました
分岐
分岐から岩場を、降りていきます
八本歯のコル
コルからの降りは、はしごの嵐、しかも滑る
北岳バットレス
水場
おお、いいですな~
タカネグンナイフーロ
花
この辺の、トリカブトは色が濃くて綺麗です
かけ直した、橋
わたり直しの橋。以前のところよりも、だいぶ上にあります
甲府でコンビニで唐揚げとビールと焼酎買いました。珍しく、特急で帰りました。18切符じゃないので、特急の方が、楽です
今回、一年ぶりの大井川東俣、また膝壊れたらどうしようかなと思いながらの山行きでしたが、これ書いてる現在(9.17)何とか大丈夫なので、チョット安心です。去年は、水が溜まってパンパンになってしまいましたが、今年は少し痛いだけなので、入院はしなくて大丈夫そうです。
人の気配を感じ無い山行きを期待してましたが、今回は何か少し荒れた感じを覚えました。
ひとが聞いたら笑うかもしれませんが、今回は沢の声が聞こえませんでした。池之沢では少し聞こえてきましたが、東俣で聞こえてきたのは、怒りのような、唸り声でした。何故か、三国沢では、演歌が聞こえてきましたけど。まあ、単なる思い込みと、独りよがりなんでしょうが…
来年は、もう行かない方がいいのかなと、少し思っています。
1日目 終電で身延 バス停で夜明かし
2日目 身延7:00‐奈良田8:30‐第一発電所8:50‐大門沢小屋12:15‐最後の水場14:00‐モレーン1 6:05
3日目 テンバ6:15‐大門沢下降点6:50‐広河内岳7:20‐池之沢池9:05‐東俣出合11:40‐滝沢15: 30‐魚留の滝16:30‐三国沢の出合17:00
4日目 テンバ5:35‐奥二股7:00‐分岐8:45‐間ノ岳10:00‐中白根山11:05‐北岳山荘11:30‐トラバ ース分岐12:50‐八本木のコル13:20‐分岐14:35‐分岐15:37‐広河原山荘15:50
身延‐奈良田(早川町営バス) ¥1000+ザック¥200
奈良田‐第一発電所(山梨交通) ¥150
広河原‐甲府(山梨交通) ¥2000
0 件のコメント:
コメントを投稿