2011年4月23日土曜日

2011.4.15~16 伯耆大山

 今回は実家のマラソンに行くついでに鳥取の名峰、伯耆大山に登って行くことにしました。
東京から、夜行バスで行くこと10時間で米子に着きます。そこから大山寺行きのバスに揺られて1時間。バスを降りるとそこはまだ冬でした。

大山寺へ続く、石畳。年月の重みを感じます。しかも、結構キツイ。
寒そうですな~ 、首のマフラが決まってます

大山寺入り口

雪の中に現れる奥の院
ホント、今年の鳥取は雪が深かったと見えてこの辺りでも2M近くあります。


凝った造りしてますよ


いいです。雰囲気があって、荘厳で。


なでると、良い事あるみたい
人類皆平和でありますように!
東関東の皆さんが、早く幸せになれますように!


本谷小屋
トレースを追ってきたので、正規のルートからは外れたけど、案外楽に来れました

ダイガー北壁


谷を詰めて、登山道に出たけど霧と風がすごいので撤退。

尾根の登り 、何にも見えません

  雪の稜線 、ここから見ると楽そうに見えるんだけどな~

最後は、やはりキツイです。



  ザクザクと、谷を下ってやれやれ。
夕食、ペンネ・アラビアータとスープ。早茹でペンネ一袋使って満腹です


日本海に夕日が落ちる。て、言っても見えはしないんだけど

 次の朝起きて見ると、また霧。昨日よりも天気が悪い。あきまへんなあ!

長居は無用なので、 綺麗に片付けて出る。気持ちの良い小屋でしたが。夏は辛いかもしれませんね


入り口出てすぐ霧で視界が悪い。昨日下山口方面下見しておいて良かった、ジャ無かったら、どっちに行けば良いかも分からなかった。霧は怖い

大山寺奥の院の近く、昨日来てなかったら、まったく解らないで、迷ったかも
なんとなく、見覚えがあったので、行って見たら正解。イヤイヤ単なるラッキーでしょ

無事に下山して、米子の駅。よく調べたら、もっと近くの駅に降りて、鳥取に向かっても良かったのだけど、新見から実家のほうに帰ることに下ので、まあ、良いか

権佐衛門寿司と、鳥取のうどん。予想どうりの、あごだし風の味だけど、ホッとする

「米」印が素敵

釦押して下さい!

  鳥取の地酒と干し柿と、渓流

まあ、ただのノンべだにゃ

途中の新見駅、時間が無くて探索できなかった。駅前に酒屋が無いので気をつけて下さいね

酒屋探しに来て、車見つけて喜ぶ


  白鷹だっけかな~
乗ってみたいです

 今回は、初めての山陰の山。しかもこの雪の多さはただ事ではありません。霧も出てピークはあきらめましたが、いい経験をさせてもらえました。白い世界がこんなにも素敵だなんて。独り静かに(崩落と風の音は絶えませんでしたが)雪山を堪能出来たので、幸せでした。

 来年も可能なら、今度は雪の真白きピークを踏みたいと思います。

2011年4月7日木曜日

2011.4.7 清八山、本社丸

 2月に行けなかった、本社丸と清八峠に行きました。3月は忙しいのと震災の影響もあってお休み。一月ぶりの山行きです。震災にあわれた方々のことを思うと、実際山に行くなんてことは不謹慎なんですが、やはり我慢できなくて行ってしまいましたが。ふと、いろんな思いがこみ上げてきて、誰も居ない山頂で、黙祷をささげて、きました。遠くて近い東北の北の空に思いが届きますように。
滝子山の方、天気は良くないけどハマイバとか良く見える。今度はあの辺歩いて見たいよね。


鹿さんがかじってるね~


富士山


南アルプス


ああ、富士山


遊びで撮った南アルプス、トイカメラ風


南アルプスが摩天楼、ああ来年は行くぞ。極寒の楽園へ


黒岳


釈迦ヶ岳、来年雪の在る時に行きたいな~


山頂には松と富士にあいますな~


日差しはまだ冬ですね、弱くて。


三つ峠山と富士山


三つ峠山、ほんとは三つの山の総称だなんて。アンテナの山かと思ってた。


冬の花


朽ちて尚威厳あり


 笹一で買った、「呑んでみろ」なかなか美味しゅうございました。笹一は良いですよ、皆さん行ってみて下さい。11月には新酒の祭りもあるみたいだし。笹子に行ったらゼヒですよ。


 アイゼン忘れたりで、大変でしたが残雪を楽しめた山行きでした。


清八峠はホントに眺めが良くてびっくりしました。今まで遠かった三ッ峠山がこんなに近くに見えるなんて、驚きでした。もっと近くで富士山を見たい気持ちもありますが、遠くになんとか見えるの趣があって、もう少し遠くで見守って行きたいのも、ありですね~。近くもよし、遠くもよし。富士山はアキマセン。

 今回からは簡単なデータ載せておきます。
 本社丸、清八峠、滝子山、笹子雁ヶ腹摺山、全てJR笹子の駅から、歩いていけます。バスもありますが、特に必要ないと思います。
 笹一の蔵は大月方面に20号を歩いて5分位のところにあります。


 笹子駅(9:05)ー分岐(9:28)-登山口(10:25)-清八峠(11:43)ー山頂(11:51)-本社丸山頂(13:15)-下山分岐(14:00)ー笹一(16:15) 


 手前味噌的なタイムですが一応載せておきます。