2010年5月6日木曜日
2010.5.3~4天目山、酉谷山~熊倉山(1)
2010年4月21日水曜日
2010.4.18 津山加茂郷フルマラソン全国大会
一年に一回帰省代わりに走りに行くのがこのマラソン。岡山では珍しいフルマラソン。関西からの参加者が多いです。制限時間も6時間なので初めてのフルマラソンとしても良いかもしれません。
別名、八墓村マラソン。って言っても言ってるのは私だけかも。
古い民家の在る道を走ります。まだ、藁葺トタンの家も多く残ってます。
こんな感じの、私設エイドも多し。心温まります。
マラソン自体は、膝が痛くて何とか完走のレベル。5時間以上かかって、何とかゴールにたどり着きました。まだ、膝が痛いです。
2010年4月9日金曜日
2010.4.8 二子山~武川岳、正丸峠
3月も休みが無くて、約一月ぶりの山行き。ホントは膝が痛くて山行きどころではないのだが、ムリクリいくことにした。前回リタイアした二子山から武川岳への縦走(?)を再びチャレンジです。
前回の下山路から登ることに。しめ縄が新しくなってました。神様も、新年度でしょうか。
登りだしてすぐに、お猿君達のお出迎え。みんな大人しくて、威嚇したりとかはありません。でも道の周りが、う〇こだらけで、少々匂います。
アカヤシオ、浅間神社の裏に咲いてました。まだ少し早いみたいです途中の小ピークで倒れていた杉。他にも何本も倒れてました。先日の強風で倒れたんでしょう。風の力はすごいです。
二子山雌岳の頂上。小さな広場で何もありません。そそくさと何枚か写真を撮って雄岳に向かいます。ここまでで約1時間、何故か前回より早いです。
武甲山をバックに雄岳山頂。やっぱりここも何も無いですが、静かで、山頂から少し行った所が開けてて、武甲山が良く見えます。こっちからだと山とは言えないかもしれませんが。
こっち側は、ただの採石場、いい山なんですけどね。トキオリ発破の音が聞こえてきます。
アブラチャン、春です。
焼山山頂。360°の展望。両神山、二子山、その奥に金峰山も良く見える。もちろん目の前には武甲山。そして二子山。
武川岳山頂。広くて気持良い。遅い昼食にする。
風が強くなってきたので、ノートを風除けにしてみた。ちょっと焦げたけど使える。
ちょっと、悩んだけど名栗元気館に降りることにした。そこから正丸峠経て正丸駅に出ることにする。今日も遅めのスタートなので昼飯を食べ終わると早3時。はよ降りなきゃ陽が暮れる。
ここも気持ちの良い登山道
国道299の脇に正丸峠の碑が!国道には出ずにそのまま駅に向かう。沢沿いの道で滑りやすい。
登山道の終点。石畳や民家の具合が良い。
登録:
投稿 (Atom)