
奥多摩 11時発のバスに乗り、東日原に到着。避難小屋には水は期待できないのでここでたっぷりと、水を汲んでいく。プラティパスに2L×2で4L、ザックはかなり重くなりました。しかも、酒が不安になり3合瓶を日原の酒屋で追加。もちろん沢ノ井ですが。トータル、ビール2缶、ワインボトル1、酒3合。うーんまだ不安だ(笑)。あれこれしてたら、出発は12時丁度。
でも、今日は一杯水避難小屋に上がるだけなので楽勝です。

2時間ほどで避難小屋に到着。中はとてもきれいで皆さんマナーが良いみたい。でも、途中でハンターの人に聞いた通り薪ストーブは撤去されていました。とても残念です。半分はストーブを楽しみに来たのに。とりあえず、ザックを置いて三ツドッケ(天目山)にピストンすることにします。
三ツドッケの頂上は350°(オオゲサヤ)の眺め。ご丁寧に酉谷山側の木を除いて伐採されています。お陰で、すばらしい景色が楽しめます。

三ツドッケ山頂。
すばらしい日没。だったんだけど。寒いので渋ってたら日没後。上弦の月が素敵です。

小屋には私一人。ザックの荷物をブチマケテモ余裕であります。マット忘れたから寒い寒い。 夜の8時には寝てしまいましたが、寒さで何度も起きてしまい結局夜中の12時くらいに熱燗で飲みなおし、それで何とか再び夢の世界へ。
0 件のコメント:
コメントを投稿