前日の8時半に夜行バスで新宿を出て、6:40に米子に到着、路線バスに乗り換えて、大山寺登山口まで、はるばると、やってきましたよw
鳥取で少し時間があったので、温泉に入ってきました。温泉というか、温泉の銭湯と言うべきでしょうか
駅の近くの公園でランチとお花見まだまだ咲いています
帰りの山陰本線から見える、伯耆大山は、西アルプスと呼ぶに相応しい山容で、南北に伸びる大きな山塊でした、海岸近くから、起き上がっているので、とても迫力があります。中国地方の盟主に相応しい、気高くもあり、厳しくもある、美しい山でした。本来の頂である、剣ヶ峰には、崩壊が激しくて登山禁止になっていますが、弥山から続く稜線はするどくて、とても荘厳です、しばし見取れてしまいました。まだ、早春にしか訪れていませんが、違う季節にも訪れてみたいなと思ってしまいました
大山寺8:50‐本谷避難小屋9:50‐6合目11:50‐山頂12:30‐下山開始13:10‐本谷避難小屋14:00
米子‐大山寺¥700
大山寺‐大山口¥470
夜行バス¥9000 ウィラーエキスプレス
0 件のコメント:
コメントを投稿