2日目の朝、5時に出発の予定だったが5時起きで、6時半出。やはりかなり疲れているようだ。でも、ゆっくりしたので、どこも痛くない。さてと、予定通りに行きますか!
いつもの、マルタイ餅入ラーメン食ってクライムオン!

今日は秘密兵器のチャンポンの具も入ってます。最近スーパーで見つけたんですが、色々具が入っていて、BUに最適,餅とネギも入れて美味しゅうございます

モレーンのテンバ。登山道の真ん中なので誰か来たらえらい顰蹙ですが、この状況では来るはずもなし。来たらこっちの方がビックリです

ヒョウタンウツギ鮮やかな実だけど猛毒らしい

ウスユキソウ

大門沢下降点。ここに来ると何故かホッとする。これからの方が大変なんですけどね!もう、引き返せないってのが、あるのかな

雷鳥さん

イワガラスだっけけかな~

悪沢岳やら良く見えます

広河内岳から見た富士山。逆光もあってか、水墨画みたいです

塩見岳。正面は雪投げ沢

農鳥岳、ここから見るのが一番綺麗かも

鳳凰三山

ああ、また富士山

山頂

おいしい、美味しい、ボーノ黒豆ちゃん

ああ、谷底に降りていきます

原頭のすぐ上、テンバもあり

池之沢池、今年は水が豊富

キノコ1

キノコ2

キノコ3

池之沢の出会い。その少し向こうは、雪投沢の出会い。出合いは釣りポイントなので釣っていきたいのだが、時間が無い

昔のなごり、今まで見ることは無かったのだが、今回崩落が進んでいつものように沢沿いに行けなくて、大分奥まで上がってみると、、こんな風に残っていた。撤退の理由は良く知らないのだが、残置ワイヤーも含めてゴミは片付けて欲しい。ゴミも相当放置されており、かなり残念だ

東俣らしい明るい渓

これもそうだ、開放的だ

プクプク

白根沢出合い

だいぶ崩れてます

見事な滝

分かりやすい、渡渉点。でも、釣りのポイントでもある

右が滝沢、まだ残置のワイヤーが中空に掛かっている

滝沢の向いにある沢。名前は分からない

滝の少し手前の淵。今年も釣り出来なかった

ミヤマアキノキリンソウかな

魚留めの滝1

魚留滝2

魚留めの滝3ペンキに従えばよし

滝上はいつも平和だ

ヌタ場でしょうか

鹿も飲んでいるんでっしょうか、美味しそうな沢

乗越沢と三国さわの出会い、今日のテンバです。なんとかここまでこれました。 ここからなら、なんとか時間内に下山できそうな気がします。ってゆーか、もう活動限界
モレーン(7:15)‐大門沢下降点(7:55)‐広河内岳(8:25)‐池之沢池(10:05)‐池之沢出会(12:00)‐魚留滝(16:20)‐乗越沢出会(16:45)
0 件のコメント:
コメントを投稿