8月最後の日、Yちゃんと夜行バスで至仏山に行く予定にしてたのですが、人も多いだろうし夜行で行っても、大変かなぁ、ってことで変更
18切符で行く事にしたので、甲府辺りか、沼田辺りかってことで結局選んだのが、兜山
この暑いのに、甲府かって気はしたんですが、楽に登れそうなので、兜山
普通は桃の花の時期に行くのだそうですが、気にせず行くことにしました。
しかあし、また寝坊というか仕込みしてたら電車乗り遅れてしまい、滝子山と同じ時間に!
弛んでます!反省!
まぁ、無事にYちゃんに合流出来たので、気を取り直して、行きましょう。
天気は、いまいちですが、雨は無さそうなので、ぼちぼち行きますか
春日居町の駅を降りて、暑い車道をブラブラと行くと、まさに食べ頃の桃発見畑の横の民家を訪ねてみると、そこは、家の畑では無いとの事
畑の主に連絡とってくれたのですが、連絡が付かず、諦めかけていると、家のやつで良ければ今朝とったのがあるけど、硬いよ!
硬いのが良いんです、皮ごとかじりたいんです!
そんなら、これ持って行きなさい!
しかも、洗って頂いたうえに、お代はいらないから、持って行きなさいとまで
あぁ、感激で何度も何度もお礼をして、ありがたく頂いた2つの大きな桃
冷たく冷えた、硬いそれに歩きながらかぶりつけば、じゅわっと口いっぱいに広がる、爽やかな甘味と甲府の人の優しさが、ココロトとカラダにしみて行きます。
暑さに喘ぎながら、フルーツラインまで上がってきました
流しソーメンの看板を左に曲がれば、林道を経て、花火工場。左に、登山口への道があります。途中のソーメン屋さんで、水汲ませてもらおうと訪ねてみると、親切に氷水、冷たく冷えたのを飲むと、生き返ります、感謝です
暫く、すすきの藪こぎすると、右側にこの案内。気付かなくて真っ直ぐ行ってしまう人も多いそうです!というか、私たちも分からなくてうろうろしてたのですが、下山してくる方に登山口まで案内して頂き、何とか山に入れた次第で、普通わかりませんて!
分岐から右上に進路をとると、急登の始まり
駐車場からの道に当たってから、また右に進路をとり、また急登に喘ぐと、大きな岩のところで大きく左に曲がって尾根を上がって行くと、岩場の下に着きます。
左から、駐車場の新道が合流してきます。
ここから、岩場
鎖場が続きます
結構キツイですが、それほど危険ではありません
途中の覗き岩からは、甲府の町が一望出来ます。真下は、ゴルフ場です
岩場を上がって左に緩く尾根を行くと、山頂です
展望は無いので、少し先にある見晴らし台まで行きます。
向こうに釈迦ヶ岳や、黒岳、左のはしには、ミツドッケの滝子山も見えます
さてと、ビールで乾杯して宴会開始
最初は、アボカドとチーズのサラダ
ツナ缶とマヨネーズと甘酢で和えます
少し、しつこい感じなので、ツナ缶の油はきった方が良いみたいです
胡椒はタップリかけます
マグロと和えるのが美味いですが、持ってこれません、ササミでもいけそうな気がします
ネットで見つけたレシピですが、お手軽で美味しいです
これは、岐阜の郷土料理の鶏チャン
焼き鳥缶でやる予定だったのだけど、今回は、生肉を朝漬け込んでの挑戦
勿論凄く美味しいのですが、ご飯が、欲しくなって困ります!〆にうどんも、良いそうですが、ほんと、そんな感じです
今度は、焼酎と、〆にうどん持ってきましょう
下りは、駐車場の方に降りる事にしました
岩とキノコがたくさん
食べられなそうなのばっかりですが、いっぱい出てます
駐車場に降りてくると、脇にたわわに梨
硬くてポソポソですが、食えます
途中で,来た道に合流して、ながしソーメン屋さんの下でふりかえると、正面に兜山
来る時に通った、岩下温泉に寄りたくて、同じ道からの下山、日帰り入浴はこちらの旧館
歴史のある温泉です
源泉掛け流し、28度位しか無くて冷たいのですが、我慢して浸かっていると、今まで味わった事の無いくらいの気持ち良さ。疲れが流れてゆきます
道路の脇にプラムがなっていたので、一つ頂いてみました。完熟で、美味しい!さすがフルーツ王国甲府
ここから、ブラブラと駅まで歩いたのですが、コンビニの類も酒屋も無くて、検索してみるとスーパーが歩いて10分位の所にあったので買い出し、ビールと焼酎を買い込んで、電車で打ち上げ。毎回迷惑な奴らなんですが止められません。
今回、旬を外してしまった登山でしたが、代わりと言っては何ですが、甲府の人たちのダラーの言葉に優しさを感じた山行きでした。この時期だったおかげで、味わえた事がたくさnあった気がします。近くて遠い兜山。今度は桃の花の満開の時に来ましょう。花見で宴会、楽しめそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿